若い頃よりコンンタクトレンズ(CL)を常用してきた方も40才をすぎるとCLだけでは, 
                      近くを見るのに不自由になります。                        | 
                    
                  
                            
                            
                                                     | 
                    ◎ 暗いところで文字が読みにくい。 
                        ◎ 細かな字が見えない。 
                        ◎ スマートフォンの写真を撮るときピントが合いにくい。 
                        ◎ パソコン使用で眼が疲れる。 | 
                      | 
                  
                  
                       | 
                      | 
                  
                  
                    |   | 
                      このような症状には、いくつかの改善方法があります。 | 
                  
                  
                    1.  | 
                    遠くが見えるように合わせたコンタクトレンズの上から,老眼鏡をかける。(メガネをかけはずしの手間はありますが、この方法が遠くも近くも一番良くみえます。) | 
                  
                  
                  
                    2.  | 
                    遠くの度数を弱めに合わせ、例えば1.2に合わせず0.9くらいにあわせると近くが見やすくなります。 | 
                    
                  
                    3.  | 
                    遠くに合わせたコンタクトレンズと近くを見やすいように度を落としたコンタクトレンズを両方持ち、その日の用途により使い分ける。 | 
                    
                  
                    4.  | 
                    モノビジョンといい、片眼を遠くに合わせ、もう片眼を近く(読書距離)に合わせます。老眼の初期には、有効な手段となりますが、老眼がすすんでくると左右差がついてくるので眼精疲労になる事もあるようです。 | 
                    
                  
                    5.  | 
                    遠近両用コンタクトレンズに変える。 
生活に便利に使用している方もあれば、不満足の方もいて見え方にもかなり個人差があります。 
1枚のレンズに遠くも近くも見える度数が入っているの為、鮮明さに限界があります。 | 
                    
                  
                    |   | 
                      この数年、いろいろなタイプのレンズが開発されてきていますので 
                         ご自分の眼に合ったレンズを探すことが可能になりました。 | 
                  
                  
                    |   | 
                    取扱コンタクトレンズ・価格 |